- OKASHI
- 菓子部門
- 厚生労働大臣賞

越中富山の常備菓子
ECCHUTOYAMA-NO-JYOBIGASHI
富山の置き薬の懐かしいレトロなパッケージをイメージしたおかきの詰合せ箱です。紙風船と富山の方言集も付いて遊び心満載です。中身のおかきも国産もち米を主原料に焼き上げ、しそ・白えび・黒豆・昆布・たまねぎとバラエティー豊かな5つの味をお楽しみいただけます。
- 株式会社 御菓蔵
- 富山県
- 1000
大臣賞受賞商品は毎年1回、「菓子部門」「食品部門」「民工芸部門」「グローバル部門」の4部門に分かれ、
全国各地のみやげ品の中からからより優れたみやげ品が選出・表彰されます。
第57回審査会より「民芸」と「工芸」は「民工芸部門」となり、新たに「グローバル部門」が設けられました。
富山の置き薬の懐かしいレトロなパッケージをイメージしたおかきの詰合せ箱です。紙風船と富山の方言集も付いて遊び心満載です。中身のおかきも国産もち米を主原料に焼き上げ、しそ・白えび・黒豆・昆布・たまねぎとバラエティー豊かな5つの味をお楽しみいただけます。
【奈良漬とクリームチーズの絶妙な出会い】ご飯の香の物としてではなく、パンやサラダにも合う「奈良漬×クリームチーズ」をソムリエ(日本ソムリエ協会認定)と共同開発。ワインはもちろん、日本酒、ウイスキーなどとのマリアージュは格別です。
手に持った時の手ざわり、しなやかさ、これが木…。(青森ヒバ材)割れにくくヒバの香りに癒されます。また抗菌作用もあり、白木仕上げのため汚れた時は紙ヤスリ(400番以上)で磨くとまた新しくなり香りも戻ります。
2014年にユネスコ無形文化遺産に登録された技法の本美濃紙を、一つずつ手で折っています。1g以下の軽さと光が柔らかく透ける様子は和紙素材ならでは。日々の暮らしの中で本物の美濃手すき和紙をお楽しみください。
洋菓子のアンデルセンが開発したフィリングと、和菓子のにしき堂が開発したオリジナル生地により、もみじ饅頭でもなくケーキとも違う、新しい食感、味わいの逸品です。(瀬戸の柑橘フロマージュ、瀬戸の藻塩ショコラ、大崎上島のレモン)